6年間の流れとカリキュラム

6年間の流れ

学力向上、躾の徹底、豊かな情操の調和を大切にした教育

女性の社会進出がいっそう目覚ましさを増している現代。様々な分野で、女性の活躍が支えとなってきています。大妻中野では、建学の精神と校訓を土台としつつ、新しい時代にふさわしい教育活動を展開します。

中高一貫教育課程の基本コンセプト

確かな学力・豊かな心

中学高校6年間を通して、学力とともにそれをささえる情操面の成長も促し、将来にわたって力強く人生を歩んでいくための土台を形成することを目標としています。そのためには、まず十分な基礎学力をつけることから始めます。

完全週6日制、週34単位時間で十分な授業時間を確保するとともに、平日の補習・講習、夏期・冬期講習、スーパーサイエンス講座、スーパーイングリッシュ講座等を実施して、補習から受験対策まで多岐に渡る学習をバックアップします。また、6年間を3つのステップに分け、発達段階に応じて学習の目的と力点を変えながら、戦略的な学習を進めます。

中学段階では、3年間合計の週あたり時間数を国語15時間・数学15時間・英語18時間に設定し、主要科目の確固たる基礎学力を築き上げます。さらに中学3年次では数学を代数・幾何に分けて計6時間、英語6時間とし、それを土台に社会の公民分野を4時間、理科は高校内容を先取りし、4時間学習します。

高校1年次では、その先の文系分野、理系分野、どちらに進む上でも必要となる科目を全員が共通に学びます。 高校2年次からは文系理系に分かれて、それぞれの大学進学に必要な科目について、十分に時間をかけて学習できるようになっています。

文系では、中心教科の「国語」「地歴」「英語」に十分時間をとり、演習形式の授業も取り入れていきます。 理系は、「数学」「理科」「英語」ともに演習形式の授業を取り入れ、大学入試問題の演習を行っていきます。 さらに文系・理系とも国公立大学のセンター試験6教科に対応できるよう選択科目を増やし、自分の目標とする大学進学および進路実現を目指します。

3つのステップ

6年間を3つのステップに分けて様々なことに取り組んでいきます。

第1ステップ(中1・中2) 基礎期:6年間の土台作り

第1ステップでは、学習面・情操面での6年間の基礎・土台を作っていきます。学習面において、この段階で必要なのは学びに向かう力をつけることです。なぜ学ぶのかを意識させながら、学習習慣を身に付けることに力を入れていきます。自己管理能力や自主的な学習習慣を身につけられるよう、学習計画帳「わかば」に学習記録をつけ、計画性と自主性、継続性を高めていきます。さらに、このステップでは、情操面での成長も促していきます。「道徳」のなかの「ピア・サポート」という独自のプログラムによって、自分自身との向き合い方、人との関わり合い方を体験的に学んでいきます。また、自分を知り、それを発表する意見発表会や、作法、ボランティア活動などの様々な活動を通して、精神面の成長と体験的な学習を進めていきます。さらに芸術科目にも十分力を入れています。こうした体験が土台となる情操面の成長が、学びに向かう力につながっていくのです。

 

第2ステップ(中3・高1) 充実期:学力充実へのシフト

中3からは高校の学習も次第に入ってきますが、無理なく進めるように十分時間をとって行います。学力の充実へのシフトが進んでいくということです。高校1年次は将来の進路実現、大学進学、さらにその先のキャリアへ向かう交差点です。ですから、その先の文系分野、理系分野のどちらに進む上でも、必要な科目を共通に全員が学びます。学力の充実と同時に、この時点でキャリアへの意識付けを行っていきます。そのために設置している科目が「総合」です。本校では、総合を、LHRとともに「社会を知る」「社会の中の自分の立ち位置を意識していく」ための具体的実践として位置づけて取り組んでいます。これがなければ、学びは、キャリアに結びついていきません。さらに、将来の方向性をつかみ、学びを深めたいという意欲ある生徒をバックアップする体制を設けました。それが、希望制のスーパーサイエンスとスーパーイングリッシュ講座です。

 

第3ステップ(高2・高3) 発展期: 夢実現を戦略的に目指す

「夢」を「プラン」として捉え直して、その実現を戦略的に目指すのが、この第3ステップです。「夢」には、制限も〆切もありません。自由です。しかし「プラン」には「いつまでに何をやる」という戦略が必要です。第3ステップでは文系・理系に分かれ、それぞれの大学進学に必要な科目について、十分に時間をかけて学習できます。高2・3の文系は、2年間で週あたり国語9時間、地歴13時間、英語12時間学びます。また、理系は、数学14時間、理科10時間、英語12時間です。さらに文系・理系とも国公立大学の、センター試験6教科に対応できるように、それぞれ選択科目をおいています。これによって、十分に力をつけて自分の目標とする大学への進学、すなわち進路実現を目指します。

カリキュラム

充実した教育課程で自己実現をめざす

自己と同時に他者及び社会を見つめ、体験して理解していくことで、将来像を描きます。そしてその実現のために必要な学力や人間性を高める学習を、成長のステップに合わせて実施します。

平成30年度中学入学生 教育課程(年次ごとに変更することもあります)

中学

高校