Q&A

皆さまからよく寄せられる質問をまとめました。海外帰国生のQ&Aはこちらをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、こちらのフォームよりお問い合わせください。

入試について

Q:補欠合格または繰り上げ合格はありますか。

A:合格発表時の補欠合格はありません。しかし、繰り上げ合格として2月5日以降電話連絡(9:00~17:00)をする場合があります。


Q:出願時の緊急連絡先に携帯電話の番号を記入した方がいいですか。

A:できるだけ緊急連絡先も記入してください。自宅の電話の他に個人の携帯や勤務先の電話番号の記入もお願いします。


Q:帰国子女対象の入試制度はありますか。

A:あります。一般入試とは別に海外帰国生入試を行っています。また、帰国後時間が経って帰国生の資格のない受験生のための、グローバル入試があります。入学後のケアも含めて積極的な受け入れ体制を整えています。詳しくは募集要項をご覧ください。


Q:面接試験はありますか。

A:アドバンスト入試・新思考力入試では面接はありません。筆記試験のみです。ただし、帰国生入試とグローバル入試については英検等の資格に応じて面接試験のみで選考することがあります。また、帰国子女については保護者同伴の面接を行います。尚、グローバル入試の英語はスピーキング試験となります。


Q:試験日当日は何時から入試会場に入れますか?

A:午前入試は7:30より会場に入ることができます。午後入試は14:00より会場に入れますが、入場までのあいだ保護者控え室(体育館)で昼食をとることができます。2月2日は、受験生・保護者とも、正午(12時)より控室をご利用できます。


Q:試験中に気分が悪くなった場合はどうすればよいのですか。

A:気分が悪くなったら、その場で手をあげてください。その後は監督教員が指示を出しますので、その指示に従って下さい。保健室で受験することもできます。


Q:試験当日、電車の事故や大雪などにより交通機関が混乱したときはどうしたらいいですか。

A:JRその他主な交通機関の混乱、遅延の場合は試験時間を遅らせるなどの対応をいたします。


Q:過去問題を入手できますか。

A:前回の入試問題につきましては、本校WebサイトよりPDFファイルでダウンロードできます。


Q:午後入試の日は午前中に他校を受験します。試験開始時刻に間にあわないかもしれません。

A:午後入試については、15:20開始、15:50開始で試験会場を用意しています。最大50分繰り下げて受験することができます。事前にご連絡ください。

学校生活について

Q:登校時間と授業終了時間を教えてください。

A:午前8時30分登校、8時50分より第1時限授業、授業は50分間です。授業終了は平日は午後3時15分、土曜は12時40分です。また中学生の最終下校は原則午後5時半となります。


Q:「いじめ」や「不登校」等にはどのような対応をしていますか。

A:教員全員が様々な場で「いじめ」の芽が出ないよう心を配っていま す。また本校専属のカウンセラーも「カウンセリングルーム」で対話による心のケアを行っています。生徒だけでなく保護者の方のお話も伺い、学校と家庭の両面から支えられるよう配慮しています。


Q:部活動は必ず入るのですか。

A:入部は自由です。中学生は約9割、高校生は約8割の生徒が所属しています。また、茶道・華道等、資格を取れるクラブもあります。


Q:留学制度はありますか。

A:2015年より、短期、長期留学・研修制度を充実させました。詳しくはこちらをご覧ください。また、個人的に留学することもできます。帰国後は次の学年に復学することが可能です。
※夏休みに希望者を対象とした海外研修制度があります。

  • カナダ(バンクーバー):中学2年生対象
  • ニュージーランド(ニュープリマス):中学3年生対象
  • オーストラリア(ケアンズ):高校1・2年生対象
  • アメリカ合衆国(コネチカット):高校1・2年生対象
  • フランス・ニューカレドニア:コリブリ短期交換留学

 

進路・学習について

Q:中学生は全員大妻中野高校へ進学できますか。

A:原則として大妻中野中学生は、全員大妻中野高校へ進学できます。


Q:希望者全員が大妻女子大学に進学できますか。

A:希望者のほぼ全員が進学できます。ただし、大妻女子大学へ推薦されるためには、一定以上の成績を修める必要があります。推薦先の学部は校内で実施される学力テストと高校3年1学期までの成績をもとに決定されます。また推薦入試のほかにAO入試でも受験可能です。


Q:コース変更はできますか。

A:中3進級時以降毎年変更することは可能です。