妻中便り

From Tokyo – Otsuma Nakano Participation in All Japan SGH Forum 2018

From Tokyo – Otsuma Nakano Participation in All Japan SGH Forum 2018

On Saturday December 15th, All Japan SGH Forum 2018 was held at Tokyo International Forum at Yurakucho, which was organized by MEXT and Tsukuba University.  In this Forum, representative students of SGH Schools and SGH Associates from all over Japan competed each other with their poster presentations and joined the group discussions about some global issues of SDGs in English.

The three Otsuma Nakano High School students, Ms. Ayu Oyama, Ayana Takeushi, and Yuri Mizumoto participated in this Forum as the representative of all Otsuma Nakano students.  They made great success in their presentation and in the group discussion.

As for the poster presentations, Otsuma Nakano representative students, Ayu, Ayana and Yuri, made their group presentation about the topic of “Zero Waste Fashion,” based on their project, which they had been working on as their Global Issue Studies.  They had been making research to focus on familiar issues that have influenced to people and environment on the earth, which is the effects on clothes.

In their informative presentation, they suggested some solutions to the problem of fashion waste to introduce what Fast Retailing, a Japanese specialty-store retailer of Private-label Apparel, is doing to make eco-friendly clothes. They listed up some materials used in products of UNIQLO and GU that we should and shouldn’t use to save the environment.

In the group discussion in English, Otsuma Nakano students joined the group to discuss about “Peace, Human Rights and Gender.” About 20 students from various Super Global High Schools nationwide and international exchange students from Philippine, Malaysia and Germany divided into 5 groups to discuss the topic and finally, they shared with each other their ideas about some solution of peace keeping, human rights protection and gender equality.

Otsuma Nakano students did their best to deepen their learning so as to become leaders with their great potential and a dream for a globalized world.

12月15日(土)に東京国際フォーラムで行われた2018スーパーグローバルハイスクール全国フォーラムに本校から代表生徒が参加し、全国のSGH校の代表、外務省の「かけはしアジア・プロジェクト」の留学生とともに、課題研究のポスターセッションと生徒交流会(トピックによってグループに分かれてのディスカッション)に臨みました。このSGHフォーラムは、発表、ディカッション、すべて英語で行います。

本校を代表して、このフォーラムに臨んだのは、高校2年6組の大山 愛友さん、竹内 綾菜さん、水本 侑里さんの3人のグループ。 “Zero Waste Fashion” をトピックに、リサイクル・リユースをビジネスとして成立させているファースト・リティティング、GUなどの企業をリサーチ、さらにその試みを進めるための提言をプレゼンテーションしました。3人の息のあった英語でのプレゼンテーションには、アドバイザーの筑波大学の先生方からも、お褒めの言葉をいただきました。

また、午後のグループ・ディスカッションでは、「平和、人権、ジェンダー – Peace, Human Rights and Gender」をトピックに、全国のSGH校の代表生徒、そして、アジア・かけはしプロジェクトのフィリピンとマレーシアの高校生、ドイツからの留学生と共にディスカッションに臨みました。最初は、緊張していた生徒たちも、高校生同士での話に、徐々に熱を帯びて、熱心にディカッションに取り組んでいました。特に、ジェンダーのトピックでは、マレーシアの女子留学生、ドイツの女子留学生の視点と日本の女子高校生の視点が少しずつ違うことに気づき、今まで意識していない見方があることに気づいたようです。しかし皆が、平和の実現について、重要なのは教育!という認識で一致しました。

こうした全国のSGH校の代表と競いあい、そして、一緒に議論できること自体、本当に素晴らしいことです。参加した本校の生徒にとっては、大きな自信になったと思いますし、次に続く後輩の生徒への刺激になると思います。

一覧へ戻る