妻中便り

キセキのキズナを心に(高校卒業式)

ひとつの命が生まれ、育つことの奇跡。

日々生活していく中で、耳に新しいフレーズではありません。

どちらかというと、定型文のように聞き慣れた言い回し。

でも、よくよく考えると、そこには本当に、奇跡のような確率が見いだせるのでした。

 

数え切れないほど大勢いる人間の中で、1人の人と1人の人がめぐりあう奇跡。

そのめぐりあいから、ひとつの受精卵が発生するまでの奇跡。

受精卵が「赤ちゃん」として産声を上げ、素敵な名前をつけてもらい、育っていく奇跡。

3月15日。

メインアリーナで卒業式に臨んだ高校3年生は、1人1人が果てしない確率にもとづく

奇跡の履歴をもって、今日という日を迎えているのです。

父母後援会会長の心温まるメッセージを聞きながら、参列するみなさんが少しだけ

過去へと思いを馳せる顔に変わっていくようすが伝わってきます。

 

高校3年生がまっさらのセーラー服で入学してきた年は、2011年。

入学していちばん最初、みんなで確認したことは、登下校中、または学校内で地震が

起きたらどうする?という対処法だったのでした。

大妻中野の校舎もまだ新築へ移行が進む真っ最中。

古い校舎の最上階で、新校舎の完成を楽しみに待ちながら妻中生活をスタートさせた

学年です。

 

卒業式終盤。『旅立ちの日に』を全員で歌う瞬間、3年前の感動がよみがえります。

「どのクラスが金賞でもおかしくない!」

合唱コンクールの審査をする先生方を、心から悩ませた素晴らしいハーモニー。

大妻中野の合唱コンクール史上、まれに見る壮絶な、そして華麗な「絆」のせめぎ合い。

中学3年生の課題曲『旅立ちの日に』は、彼女たちの「絆」そのものです。

 

人が人とつながろうとする気持ちが、争いを防ぐたったひとつの武器になる。

会長のお話はこんな風に続きました。

奇跡と奇跡が手をつなぐとき、その絆には、幸福という、平和という新たな奇跡をこの世に

生み出すことが出来るのです。

きらめきに満ちた6年間。笑顔と努力と友情で大妻中野を彩ってくれた高校3年生。

ご卒業おめでとうございます。

さらなる奇跡を生み出すために、さあ、一歩前へ!もっと遠くへ!力強くはばたいてください!

 

 

一覧へ戻る