お問い合わせ

大妻中野中学校・高等学校 海外帰国生サイト

大妻中野の帰国生教育は、2018年度で17年目を迎えます。帰国生が伸びるために何が必要なのか、これまで様々な取り組みと研鑽を重ねてきました。帰国生育成には、「海外経験を生かす」「未来社会に適応する」の2つのバランスがとれた教育プログラムが大切です。大妻中野では、この2つの観点のバランスをうまくとりながら教育活動を実践しています。

教育プログラム

海外経験を生かす
身につけた英語力を生かす 大妻中野ではご自身も帰国生であり、海外子女教育振興財団の英語保持教室でも活躍されている日本の帰国生英語教育の第一人者、服部孝彦・大妻女子大学・大学院教授をアドバイザーに迎え、応用言語学の研究成果をもとにした効果的なアプローチを背景に指導を進めています。
宝物のような海外経験をいかし、考えを発信できる力をさらに伸ばす

生徒会活動、平和学習活動を始めとした様々な生徒自身による活動の場で中心となり、活動をリードするのが帰国生です。学校生活を送るなかで、自己肯定感を深め、自信を持って人生を切り開くことができるようになります。

未来社会に適応する
帰国生同士の安心と自己肯定感、思いやりを育む 文化の異なる社会を渡り歩くことは大人にとっても精神的に厳しいこと。ましてや子どもにとっては大きな負担になります。そのような海外体験を持つ帰国生が全校生徒の1割いる校内は、すでにダイバーシティ(多様性)あふれる環境です。この環境こそが、彼女たちの安心と自己肯定感、思いやりを生み出す土壌です。
帰国生保護者同士の連携と協力を生み出す

帰国生の自己肯定感の育成には、保護者の方の意識が非常に重要です。大妻中野では帰国生の保護者のみの懇談会を実施しています。2人の帰国生のお子さまを育てた母親でもある小木曽道子先生(海外子女教育振興財団外国語保持教室・アドバイザー・海外渡航前配偶者講座講師)をお招きし、帰国生保護者のメンタルのサポートをいただいています。

授業

外国語

(中1~高1<第1・2ステップ>について)

英語

習熟度別にα・βの2クラスに分かれて学びます <週6単位>
・4単位:Native(外国人)教諭が担当します(プロジェクト型学習)
・2単位:国内(日本人)教諭が担当します

* タブレット(生徒所有)による「RealtimeOnline英会話」を利用してスピーキングスキルを習得します。
*Native教諭の授業は、英会話ではなく、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能を総合した授業です。授業は英語で行われます。

フランス語 中学生は週1時間、高校生は週2時間の授業があります。

*「英語・フランス語の力」は高校3年生卒業時には、次のレベルまで到達します。

①卒業時には英語4技能の総合的な英語力として、CEFRのB1~B2レベルまで到達します。
具体的には最低ラインとして
TOEFL iBTでは、57点 を取得します。
TOEICでは、750点以上 を取得します。

②高校でもフランス語を選択する生徒は、卒業時に仏検3級~準2級を取得します。

他教科
数学 習熟度別に2クラスに分かれて学びます。
*海外での数学の授業は、日本国内と進度が違う場合が多いからです
*年度途中で移動もあります。
国語・社会・理科

クラス全員で一緒に学びます。
*過去14年間、海外帰国生クラスでこのように実施してきました。その経験からこの方法をとることにしました。
*中1~中2では基礎力の徹底をはかるため、理解できるまで 課題(宿題)→小テスト、補習を実践します

・社会:中1・中2で地理・歴史を「Global Geography and History」、中3で公民を「World Citizen」として世界的な視野を意識した教材を利用し、イマージョン教育も含め実践します。

・国語:放課後補習制度(希望制)があります。<特に海外帰国生対象>

・各教科:個別または全体補習で対応していきます。

 

SGHプログラム

大企業・SGU各大学・大妻女子大学その他の国際的機関と提携・連携・協力関係を結ぶことができました。「講演を拝聴する」というレベルのプログラムではなく、海外・国内でのフィールドワーク、アクティビティなど、提携企業、大学との協働作業を中心とする中身の濃い体験プログラムです。(以下のプログラムの中には、高校生だけが参加するものもあります)

東京外国語大学

・外大教授による派遣授業(タイ語・タイ文化指導)
・外大学生による 本校生徒との英語セッション

上智大学 ・タイ(チェンマイ)へのフィールドワーク
※タイ(チェンマイ)の山岳地にある村との交流を通し地域開発を共に企画
早稲田大学ICC ・早稲田大学留学生との英語セッション
※早稲田大学留学生を本校文化祭などの行事に招待し、英語による学校案内ツアー実施・テーマを決めた討論会開催
東京藝術大学 ・「Artsで世界を繋げる企画」の共催
・大妻中野が主催する海外からの招待チームを招いての大会開催を企画
(株)キリン ・海外広報事業部の担当者による本校での講演、海外工場見学
(株)博報堂 ・国内(地元)フィールドワークを通し体験授業を経験し、地方の「地域開発」を企画実践

 

留学・研修制度

中学1年 学年全員がEnglish Camp(国内)に参加します。
「GLC」の生徒はこのCampのリーダ-役です。
中学2年

・「GLC」の生徒はカナダ体験学習に原則必ず参加となります。
学年全体では、毎年約100名が希望参加しています。
他のコースの生徒とは別プログラムでの学習となります。
(*他コース:アドバンストコース・コアコース)

・国内English Camp(学年全員)に参加し、リーダー役を担います。

 
海外留学・研修制度 提携学校・大学
カナダ体験学習

研修地:カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州・バンクーバー / University of British Columbia
参加対象:中学2年生 約100名参加   
期間:7月中旬~8月初旬

セントアンドリュース姉妹校短期留学

研修地:オーストラリア・クィーンズランド州・ケアンズ/ St. Andrew’s Catholic College
参加対象:高校1年生、2年生 約30名参加   
期間:7月中旬~8月初旬

コリブリ・フランス短期交換留学

研修地:フランス各地のリセ   
参加対象:高校1年生、2年生(フランス語履修者)3~4名参加 
期間:3月中旬~4月初旬

コリブリ・ニューカレドニア短期交換留学

研修地:ニューカレドニア各地のリセ 
参加対象:高校1年生、2年生(フランス語履修者)3~4名参加 
期間:3月中旬~4月初旬

アメリカ・セントジョセフ大学短期研修

研修地:アメリカ・コネティカット州・ハートフォード 
/  University of St. Joseph
参加対象:高校2年生 約10名参加
期間:7月下旬~8月初旬

ニュージーランド短期留学

研修地:ニュージーランド・ニュープリマス 
/ New Plymouth Girls High School
参加対象:中学3年生 約10名参加
期間:7月下旬~8月中旬

ニュージーランドターム・年間留学

研修地:ニュージーランド・ニュープリマス 
/ New Plymouth Girls High School
参加対象:高校1年生 2~3名参加
期間:

・第1ターム 2名
・第2ターム 2名
・1年間(4月~3月) 1名

セントアンドリュース姉妹校・ターム留学

研修地:オーストラリア・クィーンズランド州・ケアンズ 
/ St. Andrew’s Catholic College
参加対象:高校1年~2年生 1ターム(3か月)につき2名 
期間:
・第1ターム 1月下旬~4月上旬 2名
・第2ターム 4月中旬~7月上旬 2名

 

Turn Your English Switch On

Returnees,get together and use your English!

英語力をいっそう鍛えるために、プレゼンテーションやディベートを積極的に取り入れ、お互いにクリエイティブなアイデアを出し合います。英会話の技能向上はもちろんのこと、将来大学を受験するとき、グローバルな社会に出て活動するときを考えたプログラムが充実しています。

It's time to present your skills!

妻中生が外国語学習の成果を大勢の前で見せる「外国語発表会」。自分が興味・関心を抱いたことがらについてスピーチ原稿を作成するところから始まり、より効果的なプレゼンテーション方法を工夫します。筋道を立てて自分の考えを堂々と語る帰国生の姿に刺激され、学校全体がますます活気づくのです。

在校生の声

S.Mさん(中学2年)

大妻中野には「帰国生向け」のサポートがたくさんある、と聞いて入学しました。英語や数学の特別講習など、帰国生対応のケアが色々あるので、安心して勉強しています。学校行事や部活動が活発なのですごく楽しいです!

T.Mさん(高校1年)

学校全体がチャレンジすることに前向きなムードで、がんばるための「仕掛け」がたくさん用意されています。「やってみよう」と思う気持ちがあれば、やりたいことが現実になる、楽しみがどんどん増えていきます。

I.Eさん(高校2年)

カウンター式の職員室やちょっとした相談ブースなど、困ったことがあればすぐに相談できるムードが嬉しいです。勉強のことはもちろん、志望校や学校生活など、きめ細かくサポートしてもらえるので安心できます。

H.Mさん(高校3年)

授業に加え、放課後の部活動にも全力投球するのが大妻中野のいいところ!週5回以上のダンス部の活動は大変ですが、一生懸命練習した成果を出し切る気分は最高です。みんなで勝ち取ったアメリカ世界大会2位の喜び、一生忘れません!

帰国生教育

ページのトップへ戻る