妻中便り

That’s why we need GOALS! 高校1年生 SDGs 特別プログラム

今日の高校1年生は、「2030 SDGsワークショップ」を体験しました。

これは、「2030年の世界を私たちなりに考えてみる」ことで、SDGs、つまり持続可能な世界について考える特別プログラムです。

 

まずはカードゲームを用いて世界の様々な仕組みを体感します。

ゲームでは「お金」や「時間」を取引して、様々なプロジェクトを達成していきます。

各班がプロジェクトを達成すると、それに応じて未来の世界が変化するというゲームです。

クラスの違うグループメンバーと協力して、試行錯誤すること約1時間。

最初のゲームを通して「自分のことだけ考えていると、結局全体の資源が枯渇して目標達成できなくなる」と学んだ生徒達は、

2回目には別のグループと協力して見事明るい未来の世界を築くことができました

(失敗したグループもあったようですが……)。

自分だけの目標を達成することと、世界(ゲームの場)の状況をよくすること。二つは相反するようで繋がっている――

プロジェクトを達成する中で、「私」が行動することで「世界」の状況に影響を与えているということに気づくことができました。

交渉することや、世界の動きを見る広い視野、誰かが声を上げて協力体制を築くこと、これらが積み重なってよりよい世界が完成する。

実感できた学びを、今度はクラスで共有し、さらに試行錯誤。

考えに考えて、今度は自分たちの考える「持続可能な世界を作るプロジェクト」を創作しました。

SDGsの17目標に関して、「目標が『見える化』して共有されたとき、みんなの行動が変わる」ということを実感できた四時間でした。

 

People care when they know!

知ることが、未来へつながるなによりの行動です。

一覧へ戻る